忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
借金返済と自己破産のための情報サイトです。 ノウハウはこちらにて仕入れて頂き、幸せな生活を目指しましょう!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

修羅場のマネー哲学―1億5000万円の借金を9年間で完済した男修羅場のマネー哲学―1億5000万円の借金を9年間で完済した男
木戸 次郎
幻冬舎 刊
発売日 2003-12



小説以上の事実 2005-10-24
 凄まじい人生である。上(頂上)も凄けりゃ下(谷底)も凄い。
 この著者の人生に比べれば、一サラリーマンとして、平凡な幸せを感じな
がら一生を終えたいと願う私の人生は、多少の起伏があっても、真平らな平
野のようなものである。
 学生時代に弁当屋の経営に成功し、自信と大金を手に入れた著者は、証券
マンになっても、禁じられていた株式投資で巨額の収入を得て、バブル以上
のバブルを謳歌していた。
 しかし1990年、バブルの崩壊で天国から地獄へ、一気に1億5000万円の借金
を背負うことになる。
 自殺を決意したその瞬間、同じくバブルの崩壊ですべての財産をなくした
元顧客が、『私は人生から逃げるが、君は逃げないで欲しい』という内容の
遺書を残し、自殺する。そして著者は、現状に正面から立ち向かい、借金を
返済することを決意する……。
 全部作り話ではなく、事実である。著者は、ある種の『熱狂』を持ってい
て、凡人には決して真似のできない行動をとる。だからこそ成功したのだろ
う。
 しかし、その根底に流れる考え、『哲学』は、決して真似のできないもの
ではない。読み物としてもおもしろく読めるし、何らかの教訓を得ることも
できる、そんな本だ。


さらに詳しい情報はコチラ≫


借金地獄から抜け出す合法的裏ワザ―1億2000万の借金もわずか50万で決着!借金地獄から抜け出す合法的裏ワザ―1億2000万の借金もわずか50万で決着!
中島 寿一
二見書房 刊
発売日 2002-12


多額の借金を抱え、返済に困り自殺する。そんな悲劇が繰り返されている。
自殺者は毎年3万人以上に上るという。そして、自己破産者も急増している。
決して他人事ではない。住宅ローンやリストラで苦しんでいるサラリーマン
も少なくないはずだ。
だが、自殺も自己破産も絶対にしてはいけない、無策の政府やあくどい銀行
の犠牲になってはいけないと著者は説く。私塾「お金の学校」を主宰し、過
重債務者を救い続けている著者が、バブル崩壊で借金を抱えた建設業者やノ
ルマ達成のため借金地獄に陥った生保課長、価格競争に負け多額の負債を抱
えたファーストフード・オーナーなど8ケースを取り上げ、合法的な借金脱出
方法を紹介しているのが本書だ。1億2000万円の借金が50万円でチャラになっ
たといわれれば本当かと疑いたくなるが、そこには違法行為もウソもない。
では、多額の借金を抱えた場合、どうすればいいのか。借金返済のための借
金はしない、とくにサラ金には手を出さない、踏み倒さずに返済できる金額
を誠実に返していく、銀行の“騙しの口上”には乗らないなど、復活のため
のセオリーが繰り返し述べられている。そのセオリーを守っていけば、滌除
(てきじょ)、無剰余の競売、利息制限法、負担付贈与、債権回収会社(サ
ービサー)との交渉など、ケースに応じた手法によって借金から脱出する道
が開けてくる。大切なのは勇気と知恵を持つことだと本書は教えてくれる。
(清水英孝)

とても役に立ちます!勇気でました! 2005-05-20
私は商店経営者なんですが、この不況で非常に行き詰まっていて、「借金
本」を手当たり次第読んでいます。この本のすごい所は、すべて実話で、か
つ数億円の借金を乗り越えた体験談が豊富に出ているところ。コンサルタン
トが書いた本はいっぱいありますが、これだけ経営者の体験がどっさり出て
いる本は他に無いといっていいでしょう。すごく勇気もらいました!とくに
藤原守さんの話は壮絶!!いま、「藤原義塾」という勉強会をやってるらし
いので一度生の話をきいてみたい・・・


さらに詳しい情報はコチラ≫


「借金棒引き」の経済学―現代の徳政令「借金棒引き」の経済学―現代の徳政令
北村 龍行
集英社 刊
発売日 2000-08


近年、バブル崩壊により債権放棄(いわゆる借金棒引き)が相次いでいる
が、その背景、起源、学問的な意味を分析した本。評者はかねてよりこの日
本独特の経済現象については深い関心を抱いていたが、本書が出てこれまで
の数々の疑問が晴れた。著者は元毎日新聞エコノミスト誌の記者。アカデミ
ズム寄りに過ぎることも、単なる社会現象の表面をなぞるだけでもなく、庶
民感覚と経済学の仲立ちをしてくれる。本来、借りた金は返さなければなら
ないのが道理である。しかし、日本では歴史上何度もその約束が反故にさ
れ、徳政令などの非合理な形で覆されてきた。そこにあるのは「強いものが
居直り、一方庶民は結局泣き寝入りを強いられる」という、社会の歪んだ側
面である。歴史を振り返れば、鎌倉時代から支配階級はその特権的地位を背
景に庶民、町人から金銭を借りたて、けっきょく返せなくなれば借金棒引き
を要求するという誤った経済原理が横行してきた。この闇の潮流は、戦後の
大蔵省支配の金融秩序や現在のゼネコン、商社などによる債権放棄要求に通
じる、と著者は主張する。日本人が会社レベルでは豊かでも個人レベルでは
極めて貧しいということも同根である。しかし、同時に著者は「お上任せ」
の弱々しい日本人とは別の、たくましい日本人像も歴史上存在することも指
摘する。それは戦国時代に自らの運命を切り開き、リスクに果敢に立ち向か
っていった強い日本人であり、現在の自己責任の時代にふさわしい存在であ
る。金融ビッグバンやペイオフ解禁により、もはや日本人が頼りとしてきた
安定したシステムは過去のものとなった。好むと好まざるとにかかわらず、
今後日本人はリスクの大きい、貧富の差が拡大する不安定な時代に生きなけ
ればならない。しかし、歴史を振り返ってみれば日本人は本来必ずしも自立
心の弱い人間ではなかった。混乱の時代こそ自らを鍛え直すチャンスとする
ことができるのである。(早野 潔)


日本の金融のドタバタ劇がよく分かる 2006-07-13
高度成長期からバブル崩壊に至るまでの政府と金融機関の間の力学に関して
は概観できた。



現代の公的資金注入や不良債権処理を中世の「徳政令」になぞらえる
考え方は斬新であったが、

本質的な部分での連関がイマイチ不明瞭だったように思う。


さらに詳しい情報はコチラ≫


修羅場のマネー哲学―1億5000万円の借金を9年間で完済した男修羅場のマネー哲学―1億5000万円の借金を9年間で完済した男
木戸 次郎
幻冬舎 刊
発売日 2003-05



小説以上の事実 2005-10-24
 凄まじい人生である。上(頂上)も凄けりゃ下(谷底)も凄い。
 この著者の人生に比べれば、一サラリーマンとして、平凡な幸せを感じな
がら一生を終えたいと願う私の人生は、多少の起伏があっても、真平らな平
野のようなものである。
 学生時代に弁当屋の経営に成功し、自信と大金を手に入れた著者は、証券
マンになっても、禁じられていた株式投資で巨額の収入を得て、バブル以上
のバブルを謳歌していた。
 しかし1990年、バブルの崩壊で天国から地獄へ、一気に1億5000万円の借金
を背負うことになる。
 自殺を決意したその瞬間、同じくバブルの崩壊ですべての財産をなくした
元顧客が、『私は人生から逃げるが、君は逃げないで欲しい』という内容の
遺書を残し、自殺する。そして著者は、現状に正面から立ち向かい、借金を
返済することを決意する……。
 全部作り話ではなく、事実である。著者は、ある種の『熱狂』を持ってい
て、凡人には決して真似のできない行動をとる。だからこそ成功したのだろ
う。
 しかし、その根底に流れる考え、『哲学』は、決して真似のできないもの
ではない。読み物としてもおもしろく読めるし、何らかの教訓を得ることも
できる、そんな本だ。


さらに詳しい情報はコチラ≫


≪  4  5  6  7  8  9
目次
-----
-----
○○ama○○
忍者ブログ [PR]
借金返済と自己破産のお助け隊!TOPへ
SEO|SEO対策 SEO対策でアクセスアップ